WORK

事例

自社サービスをシステム会社と作り上げる 二人三脚での開発の秘訣

2023.05.23
AWS サービス開発

※こちらは現在、株式会社電通総研(https://www.dentsusoken.com/)へ統合した旧・株式会社ITIDの事例記事です。


モノ・コトづくりに関する数多くのコンサルティングサービスを提供する株式会社ITID(http://www.itid.co.jp/)の皆様に、今回はゼロから自社サービスをシステム会社と開発することの難しさやベンダー選定のポイントなどのお話を伺いました。


本日はよろしくお願いいたします!まずはじめに御社の事業について教えてください。

BDユニットユニットディレクター 松田 有記さん(以降 松田)
主に製造業の業務改革のコンサルティングをしている会社です。ITIDはシステム開発を行っている電通国際情報サービス(ISID)の子会社で、電通グループのなかでも企画・開発領域に特化しているコンサルティング会社です。


システム会社を選ばれたときに、どのようにアクセルユニバース(以降 AUC)のことを知っていただけましたか。

CXユニットシニアマネージャー 元木 和也さん(以降 元木)
システム開発のサービスに、月々定額でやります、というサービスもありますよね。素早くPDCAを回して開発できるような会社を探している、そんなときに、御社に出会いました。


​​隣で相談できる、まるで自社メンバーのようなシステム会社​

​​複数の会社様と慎重に比較をされたと思いますが、AUCをお選びいただいたポイントはどこでしょうか。​

​​松田​
​​求めていたものは大きく分けて2つあります。1つが、まるで自社の社員のような関わり方ができるシステム会社であることでした。親会社はシステム開発をしているのですが、自分たちとやりたいことに対する時間軸やリソースが合わない場合があります。プロジェクト開始のタイミングでリモートワークが始まったこともあり、リモートワークでも自社メンバーのような関わり方ができる会社を求めていました。​

​​もう1つが、企画段階から関与してくれるシステム開発会社であることでした。このプロジェクトは、柔らかいフェーズからじっくり検討をおこないたいと思っていました。私達はコンサルティング会社ですし、システム開発はやったことの無いことばかりだったので、きれいに要件定義して​​開発依頼をすることが​​難しくて...システム開発のスペシャリストとして社員の一人のように参画してもらいたいなと思っていました。いくつかそういった会社に声をかけましたが、他社はもっと要件決めてから依頼してほしいとお断りされまして...。そんな時に、代表の山根さんが親身に傾聴、提案をしてくれて、それが決め手になりました。​


itid-395_0418.jpg


先程、自社メンバーと同じ目線で伴走できるシステム開発会社とおっしゃってくださいましたが、それでも他社であることで時間軸や文化が異なるなど、難しく感じられた点はありましたか。

​​元木​
​​こちらの想いやビジョンを共有する頻度は高くしていたのですが、具体化する中で少し方向性が変わったりすることもあったので、目的や要求をリアルタイムに共有する点は、​​初め​​は少し難しかったかなと思います。開発に入ったらフィードバックはしやすいですが、上流の要件定義のところでは苦労した時がありました。​

​​AUC 竹中 涼香(以降 竹中)
​​リアルタイム性は、コミュニケーションの頻度と質を上げる工夫をおこない、本当の意味で伴走ができるようになったと思います。​


​​オンライン中心のコミュニケーションで難しく思われたことはありましたか。​

​​BDユニットシニアコンサルタント 勝田 ​​梨乃​​さん(以降 勝田)​
コミュニケーションという観点で難しいと思ったことはあまりありませんでした。直接コミュニケーションがとれない分、週1から週2と開発ステージに合わせて頻度高く定例会を実施してくださったので、疑問や課題は一緒に伴走しながら検討していけたと思います。コミュニケーションツールも活用できていたので、「リモートだから」という不便さは感じることはありませんでした。​

​​元木​
​​1つ挙げるとすると、デザイン検討だけはリモートだと難しかったですね。絵を​​描​​き対話しながら進めたかったので、その時はさすがに対面で実施させていただきました。​


itid-6_0418.jpg


​AWSを選定いただきましたが、御社のセキュリティの観点から苦労された点、または良かった点はありますか。

​​元木​
​​AWSは、検知や防御などセキュリティ面の対策がしっかりされているので、お客様への説明時には大変助かりました。​​良かった点としては、開発を進められるスピード感です​​。AWSは、物理機器の調達が不要なので、すぐに開発が始められました。お客様利用数の増加による負荷に応じて簡単にインフラを拡張できますし、サービスを拡張する場合もすぐに開発を始められます。​

​​竹中​
AWSはマネージドサービスが豊富なので、一から構築する必要がなく、スピード感をもって開発が進められます。本プロダクトは動画配信があるので、自動で拡張され運用負荷が少なく、耐障害性が高いCloudFrontとS3を基盤に構成しています。他にも、ログイン認証基盤にCognitoの利用や、メール送信にSESを利用することによって開発のスピード感を高めることができました。​


​​プロジェクトを進行していくなかで、社内調整などどのような点に苦労されましたか。​

​​松田
ユーザーを早く巻き込んでいくところが大事だと思いました。どうしてもプロジェクトメンバーの中だけで考えて進めてしまいがちで、ユーザーを忘れてしまうこともあります。実際に、最初の企画フェーズはやりたいことベースで進め、モックアップができてきてからユーザーの要望を追加していきましたが、色々と決めた中での要件調整には苦労しました。もっと早い段階でユーザーを巻き込むような進め方をしても良かったと思いました。​


itid-309_0418.jpg


​​判断軸をもって進めること、多数決ではなく議論をすることが鍵​

​​様々なフィードバックがある中で、相反するものや板挟みになった際の判断はどのようにしていますか。​

​​元木​
難しいですね。難しいですがそれがお客様にとって必要か、自分たちの目指す方向に対して必要か、というような判断軸をもって進めています。​

​​松田​
付け加えるなら、多数決にせず議論したというのもありました。しっかり議論をして、全員で納得できたら次に進めます。最後の最後まで意見が割れることはなかったですが、多数決で多い方に決めるといった方針にしなかったことは良かったと思っています。もし最後まで意見が割れたら多数決などになることも考えられますが、話し合いをもって意見を一致させてから進められるような努力はしたいと思っています。​


​​最後に今後自社プロダクトの企画や開発を控えていらっしゃる皆様に、ぜひ皆様からお一言ずつ熱いメッセージをお願いします!​

​​勝田​
リモートという点が不安でしたが、密にコミュニケーションを取っていただいたので安心して進められました。そのおかげで、お互いの解像度が合うまでしっかり話し合いができ、次のフェーズに進むことができたと思います。​​​​弊社は都内にあるため対面でも打合せは可能でしたが、中には対面での打合せが難しい企業様もいらっしゃるかもしれません。その際はリモート打合せになると思いますが、先ほども述べた通り、AUCさんは納得がいくまでしっかりとお話させていただけるので安心して支援をお願いできるのではないかと思います。​

​​元木​
代表の山根さんの人柄の良さやメンバーの皆様の優秀さは素晴らしいと思いますし、素人の我々にもとても寄り添ってくださいます。こちらの要望に対して適切な提案もしていただけるので、困ったときはAUCさんに相談していただくと良いのではないでしょうか。信頼して伴走していただける良きパートナーだと思います。​

​​松田​
小さなことからでもまずは始めることですね。最初の一歩を踏み出す前は、理屈で考えてしまうことが大いにあります。AUCさんは、こちらの想いを汲み取って一緒に悩み、汗をかいて、その一歩を進めていただける会社だと思います。​


itid-308_0418.jpg


​​今回、多数決ではなく議論をして進められたというお話がとても印象的でした。コミュニケーションを大切にされているITID様へ、引き続きご支援させていただきます。貴重なお時間をいただきありがとうございました!​



Twitter・Facebookで定期的に情報発信しています!

お問い合わせはこちらから